- Date: Wed 17 02 ,2021
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
バーチャルオフィス事業始めます。
当別まちづくり株式会社ではバーチャルオフィス事業を始めます。

カッコ良く聞こえますが、大した事ありません。
利用者は例えば新しく会社を立ち上げる時に何らかの事情で自宅や貸事務所を法人登記場所に使わない人。
あるいは自宅や貸事務所以外に郵便物を授受できる場所を欲しい人。
バーチャルオフィスは当別町末広380番地の辻野ビルになります。
郵便物は辻野建設工業の窓口で受け取り、利用者が来たら渡します。
それまでロッカーに保管します。
ファックスは番号をお貸しし、郵便物と一緒に保管します。
その他、町内の情報提供や人脈紹介など、利用者さんのビジネスのお役立ちになるサポートをします。
と言うのがサービスの概略。
利用料は月額4000円(税抜)。
辻野ビル2階は既にリアルなシェアオフィスになってますが、バーチャルは場所をさほど取らないので助かります。
月額4000円は高いかもしれませんが、こちら側が有意義な情報提供できれば、高くないかもしれません。
バーチャルオフィス。
既に一社、農産物加工品の販売をする新設会社が利用する予定です。

カッコ良く聞こえますが、大した事ありません。
利用者は例えば新しく会社を立ち上げる時に何らかの事情で自宅や貸事務所を法人登記場所に使わない人。
あるいは自宅や貸事務所以外に郵便物を授受できる場所を欲しい人。
バーチャルオフィスは当別町末広380番地の辻野ビルになります。
郵便物は辻野建設工業の窓口で受け取り、利用者が来たら渡します。
それまでロッカーに保管します。
ファックスは番号をお貸しし、郵便物と一緒に保管します。
その他、町内の情報提供や人脈紹介など、利用者さんのビジネスのお役立ちになるサポートをします。
と言うのがサービスの概略。
利用料は月額4000円(税抜)。
辻野ビル2階は既にリアルなシェアオフィスになってますが、バーチャルは場所をさほど取らないので助かります。
月額4000円は高いかもしれませんが、こちら側が有意義な情報提供できれば、高くないかもしれません。
バーチャルオフィス。
既に一社、農産物加工品の販売をする新設会社が利用する予定です。
スポンサーサイト