- Date: Wed 03 02 ,2021
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
住宅性能をコントロール
昨日は住宅機器メーカーLIXILによる勉強会。
住宅の外壁、窓などの断熱性能や使用する暖房や給湯器の効率を指定して、年間の水道光熱費を計算するソフトの操作方法を学びました。
今まで幾つかのソフトを組み合わせて計算してた内容を一つのクラウドソフトでやるイメージ。
北海道ではZEH(ゼロエネルギーハウス)は暖房負荷があるのでなかなか実現が難しいですが、それでもエネルギーロスを限りなく少なくする努力が必要。

性能を高めるにはコストがかかりますが、水道光熱費が節減されます。
結局、ローンとして払うか水道光熱費として払うかの違いなんですが。
将来的な資産としての住宅価値が上がる性能アップにお金をかけた方が良いとは思います。
工務店として私たちは今の技術で最適な組み合わせをお客様に提案する立場になります。
住宅の外壁、窓などの断熱性能や使用する暖房や給湯器の効率を指定して、年間の水道光熱費を計算するソフトの操作方法を学びました。
今まで幾つかのソフトを組み合わせて計算してた内容を一つのクラウドソフトでやるイメージ。
北海道ではZEH(ゼロエネルギーハウス)は暖房負荷があるのでなかなか実現が難しいですが、それでもエネルギーロスを限りなく少なくする努力が必要。

性能を高めるにはコストがかかりますが、水道光熱費が節減されます。
結局、ローンとして払うか水道光熱費として払うかの違いなんですが。
将来的な資産としての住宅価値が上がる性能アップにお金をかけた方が良いとは思います。
工務店として私たちは今の技術で最適な組み合わせをお客様に提案する立場になります。
スポンサーサイト