- Date: Sat 30 01 ,2021
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
リープフロッグを自ら起こしたい。
リープフロッグとは「蛙飛び」。

後進国がデジタル技術を使い始める例えにも使われます。
固定電話がない後進国でいきなりスマホが普及するケース。
日本の古代には青銅器時代が不在と言う話があります。
普通、文明は石器→青銅器→鉄器と進むのですが、当時、中国では既に鉄器が発明されてたので日本は石器→鉄器とリープフロッグしました。
そしてこのリープフロッグ、既存の企業では起こしづらいと言われてる。
なぜか?それは既にある仕組みを変えるのに労力を要するから。
小さな話ですが、辻野建設工業では今、給与明細を電子化しようとしてます。
でもこのケース、今から起業する人だったら最初から電子化するでしょう。
レジはエアレジ、会計ソフトはフリーかマネーフォワードを当然のごとく採用するでしょう。
ここが新しい会社の方が効率的な理由となります。
古い会社でも既存のやり方に疑問の目を向け、労力かかるけど、効率的な仕組みを取り入れる。
私の場合、切り口の一つが「ペーパーレス」。
「ペーパーレス」の次は何か?「時短」「オンライン」「動画」「ゴミ減量」。
「ものや場所や時間を大切にする」てな切り口も良いか。
いずれにせよリープフロッグを自ら起こしたいところです。

後進国がデジタル技術を使い始める例えにも使われます。
固定電話がない後進国でいきなりスマホが普及するケース。
日本の古代には青銅器時代が不在と言う話があります。
普通、文明は石器→青銅器→鉄器と進むのですが、当時、中国では既に鉄器が発明されてたので日本は石器→鉄器とリープフロッグしました。
そしてこのリープフロッグ、既存の企業では起こしづらいと言われてる。
なぜか?それは既にある仕組みを変えるのに労力を要するから。
小さな話ですが、辻野建設工業では今、給与明細を電子化しようとしてます。
でもこのケース、今から起業する人だったら最初から電子化するでしょう。
レジはエアレジ、会計ソフトはフリーかマネーフォワードを当然のごとく採用するでしょう。
ここが新しい会社の方が効率的な理由となります。
古い会社でも既存のやり方に疑問の目を向け、労力かかるけど、効率的な仕組みを取り入れる。
私の場合、切り口の一つが「ペーパーレス」。
「ペーパーレス」の次は何か?「時短」「オンライン」「動画」「ゴミ減量」。
「ものや場所や時間を大切にする」てな切り口も良いか。
いずれにせよリープフロッグを自ら起こしたいところです。
スポンサーサイト