- Date: Fri 01 01 ,2021
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
六十にして耳従(したが)う
今年は丑年。
私、年男。
写真はヤギ。

論語から。
「子曰(のたま)わく、吾十有五(じゅうゆうご)にして学に志し、三十にして立ち、四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳従(したが)う、七十にして心の欲する所に従いて矩(のり)を踰(こ)えず。」
口語訳
「先生がいわれた。わたしは15歳で学問に志し(志学 しがく)、30になって独立した立場を持ち(而立 じりつ)、40になってあれこれと迷わず(不惑 ふわく)、50になって天命をわきまえ(知名 ちめい)、60になってひとのことばがすなおに聞かれ(耳順 じじゅん)、70になると思うままにふるまって道をはずれないようになった(従心 じゅうしん)。」
人の言うことを素直に聞く60才になるのかな?
結局、いつもないものねだりをして来た感じ。
理想は逃げ水のように逃げていく。
せいぜいできる事は「自分らしさ」を極めるくらい。
じわじわと、粘り強く、日本人として、北海道のアイデンティティを、センス良く、形作る。
今年もないものねだりを繰り返すだろう。
私、年男。
写真はヤギ。

論語から。
「子曰(のたま)わく、吾十有五(じゅうゆうご)にして学に志し、三十にして立ち、四十にして惑わず、五十にして天命を知る、六十にして耳従(したが)う、七十にして心の欲する所に従いて矩(のり)を踰(こ)えず。」
口語訳
「先生がいわれた。わたしは15歳で学問に志し(志学 しがく)、30になって独立した立場を持ち(而立 じりつ)、40になってあれこれと迷わず(不惑 ふわく)、50になって天命をわきまえ(知名 ちめい)、60になってひとのことばがすなおに聞かれ(耳順 じじゅん)、70になると思うままにふるまって道をはずれないようになった(従心 じゅうしん)。」
人の言うことを素直に聞く60才になるのかな?
結局、いつもないものねだりをして来た感じ。
理想は逃げ水のように逃げていく。
せいぜいできる事は「自分らしさ」を極めるくらい。
じわじわと、粘り強く、日本人として、北海道のアイデンティティを、センス良く、形作る。
今年もないものねだりを繰り返すだろう。