- Date: Sat 10 11 ,2018
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
菜園テラス暮らしのインタビュー
とうべつ菜園テラスにお住いのOさんご夫婦に住み心地や日々の暮らしの様子を伺いしました。

菜園テラスは通称「エコアパート」と呼んでますが、「アパート」と言うと本州では安宿のイメージがあるから移住者向けにPRする際にはアパートと言う表現はなじまないのではないか?と言うのがOさんの意見です。
Oさんがなぜそこまで「アパート」と言う言葉にこだわるかと言うと、Oさん自身は菜園テラスの上質な暮らしを楽しんでるからです。
実は菜園テラスは私の両親の家の庭と地続きです。
実家の庭と渾然一体となってるといっても良いでしょう。

その庭に私には価値がわからない山野草がたくさんあるようです。
母は昔からお茶をやってるのでそのお茶の席に使う珍しい花が庭に沢山あります。
Oさんは偶然にも茶道に通じていてその価値を十分に分かっています。
先日伺った時に見せてもらったのは「庭マップ」。
庭のどの部分にどの花がうわさってるのかをきめ細かくマッピングしてます。
今から記録しておくのだそうです。
その庭をゆっくり歩いたり、いくつかの花を摘んで花瓶に飾ったりするのが菜園テラス暮らしの醍醐味です。
菜園テラスの「菜園」とは野菜畑のことです。

もちろん、Oさん、野菜づくりもしてますが、庭全体の四季の移ろいや人工的ではあるけど自然の豊かさにご満足してるようです。


菜園テラスは通称「エコアパート」と呼んでますが、「アパート」と言うと本州では安宿のイメージがあるから移住者向けにPRする際にはアパートと言う表現はなじまないのではないか?と言うのがOさんの意見です。
Oさんがなぜそこまで「アパート」と言う言葉にこだわるかと言うと、Oさん自身は菜園テラスの上質な暮らしを楽しんでるからです。
実は菜園テラスは私の両親の家の庭と地続きです。
実家の庭と渾然一体となってるといっても良いでしょう。

その庭に私には価値がわからない山野草がたくさんあるようです。
母は昔からお茶をやってるのでそのお茶の席に使う珍しい花が庭に沢山あります。
Oさんは偶然にも茶道に通じていてその価値を十分に分かっています。
先日伺った時に見せてもらったのは「庭マップ」。
庭のどの部分にどの花がうわさってるのかをきめ細かくマッピングしてます。
今から記録しておくのだそうです。
その庭をゆっくり歩いたり、いくつかの花を摘んで花瓶に飾ったりするのが菜園テラス暮らしの醍醐味です。
菜園テラスの「菜園」とは野菜畑のことです。

もちろん、Oさん、野菜づくりもしてますが、庭全体の四季の移ろいや人工的ではあるけど自然の豊かさにご満足してるようです。

スポンサーサイト