- Date: Thu 25 01 ,2018
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
地味な作業が続く

去年の暮れから空いた時間でやってる辻野建設工業株式会社の経営計画チェック作業。
まったく地味な作業です。
私1人だと煮詰まるので総務担当常務に同席してもらい、一つ一つできたかどうか、今後どうするか、をつぶしてます。
いろいろ寄り道しながらやるので更に時間がかかります。
昨日の寄り道は現場管理ソフトの利用促進。
当社では&パッドと言うソフトを使ってます。
現場ごとの基本情報や工程写真を載せるのですが、今までは社内での情報共有が主でした。

しかし今一、利用が進まないので、その原因や対策を考えました。
もともとこのソフトは現場に関わる職種同士の連絡手段として開発されました。
例えば昨日大工さんが台所の天井ボードを貼ったのを写真で見た電気屋さんが次の日、照明器具を取り付けに来るとか。
なので今年から協力業者さんにもこのシステムに入ってもらうようにしようと。
で、早速、取引の多い建材屋さんに会社に来てもらい、アプリをダウンロードしてもらい、関係現場への登録をして、使い方を教えました。
今度、現場に行ったら、その人からも関連写真をアップロードしてもらうよう、お願いしました。
そしたら現場監督も現場のどこそこにボードが入ったなとか、あそこのコーキング作業が終わったなとか、わかってこのアプリは便利だからもっと使おうと言うことになるかもしれません。
建材屋が終わったので、今度は電気屋さん、設備屋さんにこのソフトを使ってもらうよう、お願いしようと思います。
「現場管理を効率化させる→&パッドの使い方を充実」と言う経営計画一個の項目でこんな感じですから、時間がかかります。
昨日はその他「設計段階でお客様とのイメージすり合わせにピンタレストを活用する」と言うテーマでも議論しながらやりましたので、20個くらいしか進みませんでした。
あと3、4日はかかりそうな雰囲気です。
しかも建設が終わったら辻野商店、当別熱源も引き続きやろうと思ってるので、先が見えません。
スポンサーサイト