- Date: Mon 21 08 ,2017
- Category: 未分類
- Tags: ---
- Response: Comment 0 Trackback 0
空き店舗をどうする?

先週あった会議。
空き店舗をどうしようか?と言うテーマです。

本来なら使う用事があって初めてどう使おう、となる訳ですが、既にあるものをどう使おうと言うのは商売の原則からは外れてます。
需要もないのに普通、商売をやる人はいません。
しかしそれであきらめちゃいけないので本当に需要はないの?誰か何かやりたい人はいないの?と言うところを掘り下げなきゃいけません。
本当に需要はないの?は「自分たちでやる路線」となります。
つまり何とか需要を探し当てそのボリュームを見込んでいけるとなったら、そのリスクを背負うのは私達。
私達自身が店長あるいはマネージャーを探しスタッフを雇い、事業を回す事になります。
次に「誰かやる人いないか路線」は事業そのものはやりたい人の中にあります。
その人と私達の合意を図って協力しながら事業を進める事になります。
何れにしても自分達が雇う店長なりマネージャーなり、よそから来る起業家などの「人次第」。
需要探しと人探しを同時に行いつつ、我々自身もリスクを背負う決断がいずれ必要。
同時に議論と熟考も大事ですからその辺も。
スポンサーサイト